ビジネスわかったランド (営業・販売)

クレーム対応

非がなくてもお客様の気持ちを理解する姿勢で聴く
【クレーム例】
「売ったほうからすれば、そこまで面倒を見るのが当たり前だろ」
「それは間違えていらっしゃいますよ。事前に説明したと思いますよ」
「そんなことは知ったことじゃないよ」
▶取りあえずは聴くことです
何度も述べているように、マイナス感情は論理を受けつけません。
正しいルールやお約束事を受けつけていただくためには、お客様のマイナス感情を解消する必要があります。
そのためには、いくらお客様の誤解や言いがかり、理不尽な言い分であっても、取りあえずは聴くことが大事です。
クレーム対応には忍耐が必要なのです。
お客様にとっては、話している途中で否定されるのはカチンとくるものです。お客様は話を聴いてほしいのです。

ポイント
お客様が話されている途中で否定しない。

 ▶クッション言葉や配慮の言葉を入れながら聴く
お客様の言いがかりや理不尽な要求であっても、まずは「恐れ入ります」と
か「不快なお気持ちをおかけしております」といった言葉を入れながら聴くことです。そうすることで、お客様の気持ちに
変化が出てきます。
一般的には、「まじめに対応してくれているのにいじめてもいけないな」とか「好意的な対応に無茶はまずいな」といった
方向へお客様の気持ちが向かうものです。
「ご心配をおかけしております」→「恐れ入ります」→「はい」→「恐れ入ります」→「ご心配をおかけしたことをお詫びいた
します」となるとどうでしょう。
お客様への配慮度=お客様からの理解度です。

ポイント
お客様への配慮がお客様からの理解につながる。

【改善例】
「売ったほうからすれば、そこまで面倒を見るのが当たり前だろ」
「恐れ入ります」→「ご不快なお気持ちをおかけしております」→「えぇ」→「はい」→「恐れ入ります。堤様、事情を説明させていただいてよろしいでしょうか」

田中 義樹(人財育成コンサルタント)