ビジネスわかったランド (営業・販売)

クレーム対応

こちらに非がなくても「クッション言葉」で受ける
【クレーム例】
「さっき、領収書をもらってなかったんだけど、ちゃんとしてくれよ」
「カバンの内側の部分に入れられましたよ。もう少し探されては」
「あった。ごめん」(しかしその言い方はないだろ)
▶お客様の間違いはストレートに指摘しない
お客様の誤解によるものや理不尽な内容に対しても、すぐに間違いを指摘するとか論破しようとは、しないようにします。
プロはどうしても、すぐに指摘したくなるものです。
また、理不尽な内容に対しては論破をしたくなるものです。
しかしそれは、たとえこちらが正しくても、お客様に恥をかかせてしまうことになり、相手のマイナス感情を煽ることになります。
マイナス感情になってしまうと論理を受けつけません。何をどう言っても解決に近づかなくなってしまいます。
事情はどうであれ、まずはお客様のマイナス感情を解消することからスタートする必要があるのです。

ポイント
お客様が間違っているときこそ丁寧な対応を。

 ▶クッション言葉を活用する
非がない場合でも、少なくとも「恐れ入ります」というクッション言葉で受けることです。
「恐れ入ります」という言葉は、どんなクレーム内容にも使えます。
判断に困った時や迷った時には「恐れ入ります」が役立ちます。
非がある場合には「大変申し訳ございません」で、それ以外の場合には少なくとも「恐れ入ります」で受けることです。

ポイント
「恐れ入ります」を活用する。

【改善例】
「さっき、領収書をもらってなかったんだけど、ちゃんとしてくれよ」
「恐れ入ります。島田様、カバンの内側の部分に入れられましたので、調べてみられてはいかがでしょうか」

田中 義樹(人財育成コンサルタント)