ビジネスわかったランド (経営・社長)

プライベートの問題

経営にあたっている息子たちの妻同士が反目しあっている
 会社を分けるのがベスト。無理なら兄嫁に一歩退かせる。

長年、経営者をやってきて、兄弟経営で失敗した会社を数多く見てきた。訴訟にまで発展したケースすらある。カシオやオムロンのような、うまくいった例は、むしろ少数派なのかもしれない。
そして、その失敗の要因のなかには、連れ合いが関係したものも多く含まれているように思える。ご相談者の場合も、お嫁さん同士の反目の度合いによっても違ってくるが、用心するに越したことはない。
たとえば、弟のお嫁さんが「なぜ、あなたが社長じゃないのか」などと、けしかけたりするなど、嫁が原因で兄弟の間に亀裂が入る可能性は否定できない。
息子さんたちが、お嫁さんたちを抑えることができればいいが、こればかりは当人でないとわからない。そもそもこれは相性の問題だから、仲よくしろと言って仲よくできるものでもない。ましてや、ご相談者がお嫁さんたちに話しても効果は期待できないだろう。
私自身は、兄弟を分けたほうがいいと思う。業種や業態によってはなかなか難しい面はあるが、新しい会社を作って、弟にそこを任せるようにする。これがベストではないだろうか。
いまの中小企業の事業承継は「息子一人が会社を継ぐ」「優秀な他人に譲る」「息子兄弟に会社を任せる」、この順番ではないかと思う。
また、これは私の知り合いの成功例だが、弟の嫁の親族を会社に入れる、こうすると遠慮が出て、あまり口を挟まなくなったという。検討してみる価値はあるだろう。

<< 兄嫁に退かせる >>

いずれにしても、正直、これといった妙案がないというのが実情だ。
ただ、上の息子さんには、お嫁さんに一歩退くよう話をさせたほうがいいかもしれない。
三人兄弟で経営している社長の奥様の話だが、長男の嫁だから、法事やら何やらでいろいろ意見を取りまとめなくてはいけない。
そういうときでも、まずは次男、三男の嫁の意見を聞き、そちらを優先させるという。夫の収入はもちろん多いのだが、決して華美な服は着ないようにしている。その会社は、株式を公開するまでに発展した。
「経営者の場合、会社があっての家庭、兄弟仲が悪くなるようなことは避けたい。私も社長になった。これを機会に、弟夫婦が気持ちよく協力できるような環境を作ろう」
先ほどの公開企業の例も交えながら、そんな話をさせてみたらいかがだろう。
あるいは、兄のお嫁さんに社長夫人の自覚が芽生え、がらっと態度が変わるかもしれない。そうすれば、弟のお嫁さんのほうも口を挟むことはなくなると思う。
それともう一つ、次の世代、つまりお孫さんの代のことについても確認しておくべきだろう。息子さんたちに、それぞれ男のお子さんがいたら、仮に、いまはうまく収束できても、その子供たちのどちらが跡を継ぐかで、反目が再燃する恐れはある。
だから、たとえば息子さんたちには、「どちらか一人しか会社に入れない。両方が継ぎたがったら、やる気のあるほうにする」という感じで約束させる。これは重要なので、必ず行なうべきだろう。

月刊誌「経営者会報」臨時増刊号より
2008年8月末現在の法令等に基づいています。