ビジネスわかったランド (営業・販売)

朝礼

「人は見た目が9割」は大ウソ

話の内容が最も大切

自己啓発の研修会や講習会で、「人は9割以上、見た目で判断されるから、表情や動作、服装などをよくすることに最大限の努力をするように」と説明された人はいませんか。
こうした説は、1971年にアメリカの心理学者A・メラビアン博士が発表した実験結果に基づいたもので、「メラビアンの法則」と呼ばれています。その内容は、話し手が聞き手に与える影響力の強さは、言葉の意味が7%、声の大きさや声質、話し方などが38%、表情や動作、服装などの見た目が55%だったというものです。これが研修業者などによって拡大解釈され、話の内容より見た目のほうが圧倒的に大事ということになったのです。彼の実験の内容はこうです。
まず肯定的・否定的・中立的な意味の単語を、同じく3種類の声で録音したものと、3種類の表情をした写真を1枚ずつ用意します。これを、肯定的な意味の単語+中立的な声+否定的な表情の写真といったように矛盾した組み合わせで被験者に示したとき、どれを一番の判断の基準にしたかという実験で、その結果が先ほどの比率になったというものです。
この実験は、言葉は単語だけ、録音は演技、写真は静止画なので、日常のコミュニケーションとはあまりにかけ離れています。メラビアン博士自身、のちに欠陥のある実験だったと認めています。
見た目はもちろん大切ですが、日常生活ではそれだけで判断することはめったになく、私たちはおもに話の内容や話し方で判断します。しっかりした話ができるようになることが最も大切です。