ビジネスわかったランド (人事・労務)

非正規雇用者の採用・雇用・退職等

非正規雇用者から正社員への転換

(1)正社員への転換推進の義務化

パート社員・契約社員などの非正規雇用者を増やす一方で、正社員を中心とした人材育成が手薄になっていることが懸念されている。

そこで、一部の会社では、自社のパート社員・契約社員のうち、優秀な人材に対しては、正社員登用の門戸を広げるなど、積極的に正社員への転換を行なっている。

しかし、正社員転換の現状は、恣意的な印象がぬぐえず、平等性に欠ける面もある。そこで、パートタイム・有期雇用労働法では、正社員への転換の推進を義務づけて、パート社員の地位向上を図っている。

(2)パート社員・契約社員と正社員との格差

まったく同じ仕事をしていても、パート社員・契約社員と正社員とでは、給与をはじめとする労働条件の待遇に格差があるのが現状である。

業種によっては、パート社員・契約社員として働き続けるうちに、正社員との作業内容や能力の差がなくなるケースも出てくる。特に、定型的な業務の場合、経験値というものが非常に重要視される。

それにもかかわらず、給与等の待遇面での格差は縮まらず、職務内容と待遇のバランスがとれていないことが、大きな問題点とされている。

(3)正社員への転換は制度づくりが鍵

最近は、会社の経営状況と照らし合わせ、パート社員・契約社員を積極的に正社員に登用するケースも増えてきた。

ただし、ポイントとなるのは、どれだけの非正規雇用者を正社員に登用したかではなく、正社員への転換についての制度づくりである。

客観的な転換制度があれば、非正規雇用者の働く意欲も向上し、会社としても、新しい人材発掘の場となる。ぜひとも、労使双方に魅力ある人事制度をつくるようにしたい。

以下、正社員への転換推進にあたっての実務ポイントをまとめた。
  1. 正社員を募集する場合には周知すること
    ハローワークへの求人票などにより正社員を募集する場合には、その募集内容を社内の掲示板等を利用して、すでに雇用しているパート社員等にも周知する。
  2. 正社員を社内公募する場合には、その機会を与えること
    正社員の異動などにより発生した空きポストについて社内公募する場合には、その事実を周知し、すでに雇用しているパート社員等にも応募する機会を与える。
  3. 正社員への転換についての試験制度の導入
    「○年以上勤務」や「○○資格の取得」などの一定の資格を設けて、正社員への転換が可能になる定期的な試験制度を導入する。
注意点!
正社員への転換をした場合、厚生労働省より会社に対して助成金が支給される場合がある。この助成金の申請を検討している場合は、制度設計の段階で、助成金の受給要件を確認しておきたい。

著者: 佐藤 大輔(社会保険労務士法人坂井事務所、特定社会保険労務士・行政書士)

※記述内容は、2021年10月末現在の関係法令等に基づいています。