ビジネスわかったランド (人事・労務)

安全配慮義務・安全衛生管理

精神疾患に関する安全配慮
会社は、従業員の職場環境を安全快適なものとするとともに、最近増加している精神疾患にも配慮したものとする必要がある。

(1)精神疾患への安全配慮も必要

安全配慮義務は、もともと製造業など危険物(化学薬品や重機など)を取り扱う作業で求められていたものだが、近年では、精神衛生面の安全配慮義務も大きな問題となっている。

特に、うつ病等の精神疾患については注意しなければならない。

業務上の精神疾患は、仕事による過労やストレスをきっかけとして発症することが多い。そして、この過労やストレスを引き起こす原因とされているのが「長時間労働」である。

たとえば、長時間労働による過労で従業員がうつ病を発症したとする。ここで会社に問われる責任は、従業員の長時間労働に対して、具体的にどのような対策を講じていたかというものである。

まったくの無策で、「知っていながら見過ごしていた」というのでは、安全配慮義務違反と判断される可能性が非常に高くなる。

(2)精神疾患の労災認定

現在では、業務上の精神疾患について広く認定されるようになってきている。労災保険では、精神疾患を発症した原因を次の3つの立場から分析する。
  1. 業務による心理的負荷
  2. 業務以外による心理的負荷
  3. 個体的要因(既往歴、性格傾向等)
業務による心理的負荷が強いと判断されれば、原則として業務上の精神疾患となり、会社も責任が問われることになる。

安全配慮義務は、会社施設や設備等の物的なものから従業員の精神的な部分まで、非常に広い範囲で会社に課されることに留意する必要がある。

(3)社内アンケートの実施

会社が安全配慮義務を履行するために、従業員に対してアンケートを実施することは有用である。

参考として、以下に作業環境に関するアンケートの例を掲げる。


■作業環境に関するアンケートの例
○年○月○日

従業員の皆様へ ~作業環境に関するアンケート~

当社では、労働安全衛生規則やJIS規格等の基準をもとに働きやすい作業環境づくりを目指しています。今後の参考とさせていただきたいので、お手数ですが次のアンケートにご協力ください。
  1. 会社の備品について
    (1) 老朽化等により入替えが必要と思われるもの
       (            )
    (2) 改善が必要または新規に導入が必要と思われるもの
       (            )
    (3) その他
       (            )
  2. 照明について
    (イ)明るすぎる   (ロ)普通   (ハ)暗い   (ニ)その他(            )
  3. 外部業者による清掃回数について
    (イ)多すぎる   (ロ)普通   (ハ)少ない   (ニ)その他(            )
  4. パソコンについて
    (イ)使いやすい   (ロ)普通   (ハ)使いにくい   (ニ)その他(            )
  5. その他の改善点、要望、意見等(何でも結構です。自由に記入してください)
     (                              )
※ご協力ありがとうございました。ご記入いただいたアンケート用紙は総務部の回収ボックスに投函してください。

○○○株式会社 担当:総務部○○
書式ダウンロード

著者: 佐藤 大輔(社会保険労務士法人坂井事務所、特定社会保険労務士・行政書士)

※記述内容は、2021年10月末現在の関係法令等に基づいています。