ビジネスわかったランド (経理)
固定負債関連の仕訳
[長期借入金] 長期間にわたる借入れをした
設例
- 新しい機械を導入するため、2,400万円(期間:8年、金利:2%) を借り入れた。金銭消費貸借契約書の印紙代20,000円が控除され、普通預金に振り込まれた。
- 上記借入金の1回目の返済期日が到来し、元金25万円と利息4万円の合計29万円が普通預金から引き落とされた。
- 決算に際し上記借入金のうち、1年以内に返済期限の到来する300万円を、短期借入金に振り替えた。
仕訳
借方 | 貸方 | |||
---|---|---|---|---|
1. | 普通預金 租税公課 |
23,980,000 20,000 |
長期借入金 | 24,000,000 |
2. | 長期借入金 支払利息 |
250,000 40,000 |
普通預金 | 290,000 |
3. | 長期借入金 | 3,000,000 | 1年以内返済の長期借入金 | 3,000,000 |
解説
数か月単位の一時的な資金調達ではなく、設備投資用の資金など、返済期間が1年を超える借入れを行なう場合に、長期借入金の勘定科目を用い、固定負債の部に表示します。
金融機関等からの長期借入金の場合、「金銭消費貸借契約」を結ぶのが一般的で、その契約に基づいて、毎月の返済額(元金+利息)が記載された返済予定表に基づいて返済することになります。
手形振出しによる短期借入金の場合、その期間の利息が借入時に控除され、前払いとなるのとは異なり、利息は後払いとなります。
長期借入金で、1年以内に返済が予定されている部分の金額相当額は、1年以内返済の長期借入金として流動負債に振り替える処理をします。
金融機関等からの長期借入金の場合、「金銭消費貸借契約」を結ぶのが一般的で、その契約に基づいて、毎月の返済額(元金+利息)が記載された返済予定表に基づいて返済することになります。
手形振出しによる短期借入金の場合、その期間の利息が借入時に控除され、前払いとなるのとは異なり、利息は後払いとなります。
長期借入金で、1年以内に返済が予定されている部分の金額相当額は、1年以内返済の長期借入金として流動負債に振り替える処理をします。
著者:千田喜造(税理士)
キーワード検索
タイトル検索および全文検索(タイトル+本文から検索)ができます。
検索対象範囲を選択して、キーワードを入力してください。