ビジネスわかったランド (経理)

流動資産関連の仕訳

[当座借越] 当座預金残高以上の引落しがあった

設例

  1. 備品購入に際して振り出した30万円の小切手が引き落とされた。残高は20万円であるが、当座預金の口座を開設しているA銀行と、500万円までの当座借越契約を締結している。
  2. 後日、上記口座に現金15万円を補充した。
  3. 借越に係る利息1,000円が当座預金から引き落とされた。

仕訳

  借方 貸方
1. 備品 300,000 当座預金
当座借越
200,000
100,000
2. 当座借越
当座預金
100,000
50,000
現金 150,000
3. 支払利息 1,000 当座預金 1,000

解説

  1. 当座借越勘定は、金融機関との当座借越契約に基づき、当座預金の残高以上の金額の小切手を振り出したときに、その超過額を一種の借入金をして処理するための勘定科目であり、借入金と同じといえます。
  2. 借越がある場合、当座預金へ預け入れると、まずその金額は当座借越の返済に充当されるのが一般的です。借越金額以上の預入金額がある場合にはじめて当座預金として処理します。
  3. 借越も一種の借入金ですから、借越額に対しては利息が徴収されます。

◎「当座」勘定の場合
資産または負債の両方の性格を持つ「当座」勘定を用いる場合もあります。この場合、預入れ、小切手による引落し等すべての取引を「当座」勘定で処理することになります。したがって、その残高が借方の場合は、当座預金という資産勘定であり、残高が貸方の場合は、当座借越という負債勘定ということになります。

著者:千田喜造(税理士)