ビジネスわかったランド (経理)
営業外収益関連の仕訳
[受取利息] 貸付金の利息が振り込まれた
設例
- 当社(暦年決算)は、関係会社のA社に対して、利率年3.0%の条件で500万円を貸し付けており、3か月ごとに利息を受けている、今回、8月から10月までの3か月(92日)分の利息37,808円がA社から普通預金に振り込まれた。
- 決算期になり、A社に対する11月から年末までの未収利息を計上した。なお、A社に上記金額を貸し付けるため、金融機関から、利率年2.8%で借入れしており、期末までの支払利息は計上されている。
仕訳
借方 | 貸方 | |||
---|---|---|---|---|
1. | 普通預金 | 37,808 | 受取利息 | 37,808 |
2. | 未収入金 | 25,068 | 受取利息 | 25,068 |
計算
1. | 500万円×3%× | 92日 | = | 37,808円 |
365日 |
2. | 500万円×3%× | 61日 | = | 25,068円 |
365日 |
解説
- 金融機関等からの受取利息には、国税、地方税が源泉徴収されていますが、貸付けを行なう側が、一般の会社(金融機関以外)の場合は、源泉徴収の義務はありません。
- 利息は、発生主義に基づき(時間の経過とともに)計上すべきものであり、設例のような場合は、貸付けと借入れがいわゆる“ヒモつき”ですから、費用と収益を対応させる必要性からも仕訳が必要です。
●消費税処理のポイント
貸付金にかかる受取利息も非課税です。
著者:千田喜造(税理士)
キーワード検索
タイトル検索および全文検索(タイトル+本文から検索)ができます。
検索対象範囲を選択して、キーワードを入力してください。