ビジネスわかったランド (経理)

販売費・一般管理費関連の仕訳

[減価償却費(旧法)] 減価償却費を計上した

設例

当社(暦年決算)において、平成18年中に取得した次の資産の減価償却を行なう。定額法における耐用年数20年の償却率0.05、残存価額10%、定率法における耐用年数10年の償却率0.206とする。
  1. 建物 取得価額1,000万円 期首簿価700万円
  2. 備品 取得価額300万円 期首簿価80万円

仕訳

  借方 貸方
1. 建物減価償却費 450,000 建物減価償却累計額 450,000
2. 備品減価償却費 164,800 備品減価償却累計額 164,800

計算

1. 10,000,000円×(1-0.1)×0.05× 12月 450,000円
12月
2. 800,000円×0.206× 12月 164,800円
12月

解説

◎費用配分の手続き
建物、機械装置、車両等何年にもわたって利用できる固定資産を取得した場合には、その固定資産の取得価額を、その支出の効果の及ぶ各会計期間(耐用年数)に費用配分する減価償却という手続きを行ないます。

◎取得時期に応じた処理
ア)平成19年3月31日以前の取得、イ)平成19年4月1日から平成24年3月31日までの取得、ウ)平成24年4月1日以後の取得について、それぞれの減価償却資産に適用される償却率等が異なりますから、注意が必要です。設例の場合、次のように計算します(12か月分の償却費を計上)。
定額法:(取得価額-残存価格)×別表7に掲げる定額法償却率
定率法:(取得価額-償却費累計額)×別表7に掲げる定率法償却率

著者:千田喜造(税理士)